したび

したび
I
したび【下樋】
〔「したひ」とも〕
(1)地中にうずめた樋(トイ)。 うずみひ。 うめどい。
(2)琴の腹部。 表と裏板との間の空洞の部分。
II
したび【下火】
(1)火の燃え方が弱まること。

「火事が~になる」

(2)一時盛んだった物事が, 盛りを過ぎて衰えてくること。

「風邪の流行も~になった」

(3)茶道の炭手前(スミテマエ)で, あらかじめ風炉(フロ)や炉に入れておく種火(タネビ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”